乗ったど~
日曜日にひっさびさにバイクに乗りました
往復5時間ほどで、少々物足りなかったのですが、それなりに満足しました
今回行ったのは、少し前に行った北川村温泉の前を通り過ぎて、どんどん行ったところ
この道を行くと、高知県と徳島県の境にある東洋町と言うところにたどり着きます
通称 「野根山街道」
1千数百年前の大和時代から続く、古くからの道で、数々の歴史的いわれのある道らしく
案内版には・・・・
すいません、よければ読んでやってくださいまし^^;
っと言うことらしいです^^;
途中までは改良のおわった広い道なのですが、途中から突然せまっちくなってしまう道でしたが、山の奥深くに行くにつれ、なんだか凛とした空気に包まれた不思議な道でした
峠を越えると、山並みが広がる素敵な風景が見られました
東洋町側に降りるて室戸方面へ
ここの海岸線にそって走る国道55号線もおすすめです
機会があってココを走る事があれば、出来れば、是非に天気の良い夏の昼に走ってみてください
感動しますよ^^b
今年初めてメッシュジャケットを着て走りましたが、ジャケット越しに通る風が気持ちよくて、青空のした潮の香りを胸いっぱいに吸い込んで、走っていると思わず
「もう、最高!!気持ちいい~!!」
つって叫んでしまいました・・・
人って最高に気持ちが良いと、鳥肌立つんだなぁって今回気がつきましたです
室戸をまわり高知方面にイライラを発散させるかの様に、一車線の道で車をガンガン追い越しながら帰ってきました・・・・
途中紫陽花の綺麗な場所があるのを思い出して寄り道
見物客の中にバイクを無理やり止めて写真撮りました
バイク・・・毎日乗れたら幸せだろうなぁ(T-T)
参考までに、野根山街道のルートです!
なんか・・・
自分で言うのも、なんだけど・・・・
最近、とーっても記事が・・・・
つまんねぇ(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
がんばります(ノ_-;)ハア…
| 固定リンク
コメント
この道良かった!!
数年前にオフロードバイクで走りました。
なんか昔の道なんですよね~
杉の木が綺麗に揃ってた気がします。
そちら方面も最近行ってないから
走りたいな~
投稿: じゃく | 2009年6月16日 (火) 00時06分
はいはーい!
ここに毎日バイクの人が(笑)
でもちょっと都心の渋滞にお疲れ気味(笑)
四国の峠はどんなだろうなぁ。
投稿: Nyaaa | 2009年6月16日 (火) 12時46分
☆じゃくさんへ
じゃくさん、前に走ったって言ってましたね~
道は狭いけれど、道中の道すがらは、古い木々が綺麗に植えられてて、御殿様が参勤交代してたって想像できますよね^^
色んな伝説があったりして、不思議な気分になれる道でした
じゃくさんも、また走りに来てくださいまし^^b
☆Nyaaaさんへ
そうだわぁ、Nyaaaさん毎日バイクだわぁ・・・
うらやましぃですわぁρ(-ω- )イジイジ
渋滞でも良いから毎日バイクに触れていたいと本気で思います^^;
四国の峠?
そりゃぁもう、最高っすよ~
峠のお薦めならやっぱし四国カルストですが、海岸線も良いですよ~
お越しの際はお楽しみに^^b
(四国カルストの道は狭いので、攻める峠では無いのでご了承ください^^;)
投稿: ネッスル | 2009年6月16日 (火) 23時05分
久々のバイクですか♪
いいなぁ~
気持ちよかったでしょ^^
うらやましい~~~♪
今度はロングツーができるといいですね^^
投稿: 嫁太 | 2009年6月17日 (水) 09時02分
☆嫁太さんへ
嫁太さん乗れないのに、すんません(;´Д`)
でも、申し訳無いですけど、やっぱしツーリングは気持ちよかったです^^;
梅雨に入ったけれど、日曜日は天気がよくて助かりました^^
キャンプツーに行きたくて、ウズウズしてます
仕事が落ち着きしだい、いくつもりです^^;
投稿: ネッスル | 2009年6月17日 (水) 22時40分
なんだかうちも久々に走ってきましたが、たまに走ると言うのもいいものですね
その道確か通ったと思うんだけど、四国はいい景色が多いので、はっきり思い出せませんでした。
また行きたいな~
今回もいい写真ですね~
投稿: 仙人 | 2009年6月19日 (金) 23時33分
☆仙人さんへ
おっ!!
師匠も乗ってきたんですね^^
いつもバイクに触れていたいけれど、社会人やってると、乗れたり乗れなかったりしちぃますよねぇ・・・
バイク通勤できれば毎日乗れるのですが・・
諸般の事情でそれも不可能で・・・
しかし師匠、こんな道も通ったんですね、さすがですわ^^;
紫陽花綺麗でしょ、引っ切り無しに通る通行人の隙間を狙って頑張って取りましたよ~^^
投稿: ネッスル | 2009年6月20日 (土) 20時49分