キャンプツーの帰り道
で、まだ先日のキャンプツーの話続きます・・・
朝はテントを叩く雨の音で目が覚めました。
昨夜の夜は曇り空だったにもかかわらず、空と海が一晩中薄明るくてなんとも幻想的な雰囲気を楽しめました。
テントの中でコーヒーと昨夜の残りのソーセージを軽くあぶり、小さいパンと一緒に朝食をすませ、濡れない様にテントの中ですべての荷物をシートバックにパッキングして、キャンプ場の東屋に持って行き、最後にテントをたたんで、バイクに搭載。
キャンプ場の管理人さんがバイクが濡れるから給水棟にバイク入れて良いよと何度も言ってくれるのですが、幾つかの段差がSRで乗り越えられそうに無いので御礼だけ言って笑ってごまかしました。
雨具を着込んでヘルメットを被ったフル装備の状態で管理棟で、お礼と昨夜の御詫びを言って雨の中を出発。
雨にけむる明浜の海を眺めながらの雨中のツーリング。
僕は雨の日はバイクに乗らない様にしていたのですが、いやぁ・・・雨の日の風景もなかなか良いですねぇ。
バイクを止めて、海を眺めて見ると、明浜静かな海辺の町に、雨が海を叩く音が続いて・・・・
素敵な風景でした。
これからはあえて雨の日にもバイク乗ってみようと思いました。
しかし海沿いのカーブの続く道・・・・
雨のブラインドカーブ、慎重に慎重に進入・・・・
うわ!!カーブの真ん中に濡れ濡れのマンホールの蓋!!
げ!!滑った!やば!おっとっと、ふぃ~どうにかバイク立てなおしたぞ、良くやった俺、って対向車線入ってますし~ がっΣ(T▽T;)対向車来てるし!!!
やぱっ!やば!! ほえ~ どうにか自分の車線に戻りました (´A`)
あぶねぇ・・・てか何で国道のカーブのドマンナカにマンホールよ・・・
国土交通省の職員の方はバイク乗り居ないんでしょうかねぇ・・・・
マジ怖かったですがな、僕がバイク下手なだけかもしれませんが・・・
で、国道をず~と南下して、高知県の宿毛から高知向けてひた走りました。
出発の時は、どうせ降ったり止んだりでしょ、と考えていたのですが・・・
なんでしょ・・高知までず~と雨降りっぱな、それもドシャ降り・・・・
バイクで走りながら溺れるかと思いましたよ・・・
途中御荘湾とか景色の良い所も沢山あったのに、流石にずぶ濡れでは、バイクを止めてバックからカメラを取り出す気にもなれず結局高知まで一気に走ってしまいました・・・
途中一箇所道の駅でトイレに寄ったのですが、雨具を脱ぐのも嫌でそのままトイレに入りましたが、振り返ると僕が歩いた後は川状態になってましたよ ^^;
今度は天気の日か雨でも、もう少し小降りの時に行ってみるつもりです。
いつも応援ありがとうございます。
↓↓↓ポチっと押してやっていただけますと、狂喜乱舞して喜びますです ^^;
| 固定リンク
コメント
いいツーリングされてますね~♪
佐多岬はまだ行った事無いです~
宿毛の少し西の外泊「高茂岬」大好きなんです~☆夕日を見て感動したの覚えてます。
雨のツーリングはしんどいですが、雨には雨でしか味わえないものがあるので、私も嫌いではありません!
でも、やはり写真とか取れないからついつい走るだけになっちゃいますね(^^同じです
読んでいるとまた、そちらの方を走ってみたくなりました!
投稿: 仙人 | 2008年3月27日 (木) 23時50分
仙人さん、こんにちわ。
高茂岬行ったこと無いんです^^;
西海半島の方は、行ってみたいと思いながらまだ実現できてません・・・
近いうちに行ってます、仙人さんも、また是非四国に来てください~^^
投稿: ネッスル | 2008年3月28日 (金) 16時10分